SDGs(エスティージーズ)とは「Sustainable Development Goals」(持続可能な開発目標)の略称であり、2016年~2030年の15年間で達成するための国際社会共通の目標です。ファミリー引越センターではSDGsの考えにも賛同し、持続可能な世界の実現をめざします。
クリーンな再生エネルギー事業や、クリーンディーゼル車両の導入によりCO2削減や省エネ生活に取り組み、暮らしやすい社会を目指します。
二酸化炭素(CO₂)、粒子状物質(PM)等の排出量を抑える環境性能に優れたクリーンディーゼル車の導入をおこない、安全と環境に配慮。乗務員の安全も考慮した適切な運転指導と事故0を目指しセーフティードライブの推進をしています。
クリーンな再生エネルギー事業や、クリーンディーゼル車両の導入によりCO2削減や省エネ生活に取り組み、暮らしやすい社会を目指します。
2020年東京本社開設を機に積極的にデジタル化を進め、ペーパーレスの取り組みと、受付業務の効率化を図り労働環境の改善にも繋げています。
引越しで使用したダンボールも回収し、再利用を推進しています。ごみが出ない引越をめざして、新しい引越を提案していきます。
ファミリー引越センター株式会社では、各支店を対象に、繁忙期も含め不定期ではありますが全休日の設定を開始しました。全休日を導入し、労働環境の改善へ取り組んでいます。
今後の全休日:3/17(木)、4/5(火)